オズビジョンの研修制度・福利厚生|成長と働きやすさを支える環境|採用サイト

EMPLOYEE BENEFITS

研修制度・福利厚生
研修制度について 福利厚生について
研修制度について
福利厚生について

新卒採用の研修スケジュール

10月

内定

11月頃~
(3月)

インターン研修

配属予定部署や関連部門での業務を通じて、実際の仕事の流れや事業を理解していただく機会を設けています。また、社員との座談会、懇親会など交流を通じた学びの場も設けており、配属後のイメージやキャリアフローの形成など、入社に向けた意識を高めていただきます。

2月

入社前研修

社会人としての第一歩を踏み出す準備として、ビジネスマナーや社内ルール、業務の基本などを学ぶ研修を実施します。eラーニングや対面形式など柔軟なスタイルで、実務に役立つ基礎をしっかり身 につけていただきます。

4月

入社式

配属・新卒研修

会社全体の仕組みや各部署の役割、業務フローの理解を目的とした研修を実施します。また、コンプライアンスや社内システムの操作方法など、実務に必要な知識を段階的に学んでいきます。

4月中旬~

OJT研修

実際の配属先にて、先輩社員の指導のもと実務を通じて学ぶOJTがスタートします。日々の業務に取り組みながら、仕事の進め方や現場で求められる判断力・対応力を身につけていきます。定期的なフィードバックやフォロー面談に加え、他部署のメンターとの1on1も実施し、着実な成長をサポートします。

福利厚生

成長

書籍購入

業務やスキル向上に必要な知識を深めるための書籍購入ができます。

資格取得費用補助

業務やスキル向上に必要な資格取得にかかる受験料・教材費などを補助します。

セミナー費用補助

業務やスキル向上に必要な内容を学ぶことができる外部セミナーやイベントの参加費を補助します。

各種育成制度

若手社員からリーダー、マネージャー層まで、それぞれのキャリアステージに応じた研修制度を用意しています。

コミュニケーション

カフェ「moo」
(社内カフェ)

オフィス内にカフェスペースを併設しており、社員同士が気軽に集い、コミュニケーションを取る場として活用されています。※AMドリンク無料

フリーアドレス

固定席を設けず、自由に席を選べるフリーアドレスを導入しています。部署や職種を越えたコミュニケーションの活性化、柔軟な働き方を実現しています。

WKWKパーティー
(社内交流イベント)

季節ごとのイベントや懇親会など、リフレッシュしながら社員同士のつながりを深める社内交流の機会を設けています。

働く

フレックスタイム制

ライフスタイルや部署、業務内容に応じた働き方が可能です。(コアタイム有り:11:00~16:00、モデルケース:勤務時間10:00~19:00(内休憩1時間))

リモート勤務

業務内容や状況に応じて、必要に応じたリモート勤務も一部可能です。
※チームMTGなど、オフィスへの出社が必要になる場合があります。

短時間勤務

育児や介護と仕事を両立できるよう、時短勤務制度を選択することが可能です。

カジュアル服装

カジュアルな服装での勤務が可能です。働きやすい環境づくりの一環として、個々のスタイルを尊重します。

通勤交通費支給

通勤にかかる交通費は、当社規定に基づき支給します。

宿泊費用補助
(業務での出張)

宿泊を伴う国内外の出張をした従業員には、出張時にかかる宿泊費・飲食代を補填します。

サポート・ケア

産前産後・育児休暇

出産前後の休暇や育児のための休業制度を整えています。安心してライフイベントを迎えられるよう、職場復帰もサポートしています。

子の看護等休暇

お子さまの病気やケガ、入園(入学)式、卒園式の参加の際に取得できる休暇制度です。

介護休暇

ご家族の介護が必要な際に取得できる休暇制度です。

生理日休暇

体調に応じて無理なく働けるよう、必要に応じて取得できる休暇制度です。

忌引休暇・弔慰金

ご家族のご不幸の際には、社内規定に基づき忌引休暇の取得や弔慰金の支給が受けられます。心身の負担に配慮し、安心してお休みいただける制度です。

お祝い

結婚休暇・祝金

結婚に際して特別休暇を取得でき、あわせて会社から祝金が支給されます。大切な人生の節目を温かくサポートする制度です。

出産祝金

新たな家族の誕生を祝して、出産時に会社から祝金を支給しています。社員とご家族の大切なライフイベントを応援します。

健康

予防接種

インフルエンザ予防接種を対象に、接種費用の一部を会社が補助しています。

定期健康診断/
人間ドック

従業員の健康管理を目的に、年1回の定期健康診断を実施しています。35歳以上の方は、人間ドックを選択することも可能です。

その他

選択制確定拠出
年金制度

給与の一部を自分で拠出し、将来の資産形成に活用できる制度です。ライフプランに合わせて、無理のない形で老後資金を準備することができます。